薬局
ドラッグストア

元氣になれる場所

桜井店からゲームの紹介です♪

こんにちは!桜井店の南です。

毎日暑い日が続いていますね。

 

今回はお家でワイワイ楽しめる

「ナンジャモンジャ」と「レシピ」というアナログゲームを紹介します。

『ナンジャモンジャ』は、めくったカードに描かれたキャラクターに

特徴を捉えた名前をつけ、それを全員で覚え、

それ以降に同じキャラクターのカードがめくられたら

その名前をいちばん先に言えた人がカードをもらい、その集めた枚数を競うゲームです。

遊び方

1人ずつ交代で、山札から1枚ずつカードをめくっていきます。

出てきたのがはじめて見るナンジャモンジャなら、

そのナンジャモンジャにぴったりな名前をつけてあげます。

つけられた名前は、あとで同じ絵のナンジャモンジャが出てきた時に

いちばん先に言えるように覚えておきます。

そして、山札をめくって重ねて…とくり返していきます。

もし、もう名前がつけられたナンジャモンジャがでてきたら、

いちばん先につけられた名前を言います。いちばん早く、大きな声で正しく言えた人が、

それまでに重ねられているカードの束をもらえます。

山札がすべてなくなった時に、いちばん多くカードを集められた人が勝ちです。

 

このゲームのおもしろいところ

単純なゲームと侮ってはいけません。それぞれの人がいろいろな名前をつけ合うので、

途中で思い出せなくなったり、言い間違えたりと、自然と笑いがおこり、

最後まで盛り上がります。手軽に子どもから大人まで、

幅広い年齢層で一緒に遊ぶ事ができるカードゲームです。

 

シロとミドリの違い

「ナンジャモンジャ・シロ」と「ナンジャモンジャ・ミドリ」には、

それぞれ種類の違うナンジャモンジャたちが12種類ずつ入っています。

「シロ」と「ミドリ」、どちらから遊んでもいいですし、

2つのパッケージを混ぜるとさらにゲームが盛り上がりますよ!

 

 

『レシピ』は、選んだメニューに描かれている具材を誰よりも早く集めて

料理を完成させた人が勝ちのゲームです。

ゲームの中には、「メニューカード」「ぐざいカード」の2種類と、

「キッチンカウンター」と呼ばれる、そろった具材を並べるカードが入っています。

1セットで2~4人で遊べるゲームになっています。

 

遊び方

まず準備として、

①「キッチンカウンタカード」を一人1組セットし、

②「ぐざいカード」を一人6枚配ります。

③残ったカードは山札として中央にセット。

④メニューカードを一人1枚引きます。

⑤メニューカードの具材と,手持ちの「ぐざいカード」で

一致している(揃っている)カードをキッチンカウンターに裏返して並べます。

(今回は説明のために表に向けています)

 

それではゲームスタート!

①今回は最近いちばんいいことがあった人から時計回りで始めましょう。

②自分の順番がきたら、手持ちのカードから要らない「ぐざいカード」を場に捨てます。

③捨てたら山札から1枚カードを引きます。

④引いたカードが自分のレシピに必要な具材であれば、

キッチンカウンターに裏返して置きます。

⑤引いたカードが要らないカードなら、手持ちカードに持っておくか、

場に捨てるかします。(「ぐざいカード」は常に6枚しか持つ事ができません。)

また、他の人が場に捨てた「ぐざいカード」が、自分の欲しい具材だった時に、

「レシピ!」と宣言することでそのカードを自分のキッチンカウンターに

加える事ができます。

レシピの宣言は、順番関係なく宣言ができます。カードをとった後は、

その次の人から再開です。

もしレシピと宣言する人が複数いた場合は、

いちばん最初に順番がまわってくる人が優先されます。

⑥コレを繰り返して、いち早く自分のレシピを完成させた人が勝ちです。

⑦あと一枚で完成(リーチ)になった場合は「もうすぐご飯ですよ」

とみんなに伝えます。

⑧完成したら「できあがり!」と言ってゲームの終了です。

このゲームは、他の人が何を作っているのか推理したり、

「メニューカード」を見ながらどんな料理が作れるのか考えたりするのも楽しいです。

勝敗が運任せの要素も大きいので、子どもから大人まで、

幅広い年齢層で気軽に楽しめるゲームとしておすすめです。

スイーツや和食、地方料理などバリエーションがたくさんあります。

2セットを混ぜて遊ぶと勝利の種類も増え、8人まで一緒に遊ぶこともできます。

 

(おまけ)

夏と言えば虫捕り!

カブトムシやクワガタなど虫に触れ合える絶好の季節です。

そんな虫捕りに持っていきたくなる秘密アイテムを紹介します。

「3WAY観察レンズ」

このレンズとにかくすごいんですよ。

このレンズの中に捕った虫を入れて観察すると・・・

上から、横から、下から3方向からじっくり観察する事ができます。

普段あまり見ることがないおなかの部分や、

拡大して見られるので気付かなかった模様や形を発見できるかもしれません。

木の実や石などを入れて観察しても楽しいですよ!

虫あみや虫かご昆虫マットやゼリーもご用意しています。

 

それから、夏の夜はやっぱり花火ですね!

思い出作りにピッタリ!

みんなできれいで楽しい体験しませんか?

この記事を読んだ方へ、おすすめの関連記事

桜井店のページへ移動する