-陰陽調和 -
マクロビオテック のお料理教室
今日のメニューは・・・
・玄米海苔巻き
・トマト、小豆のみそ汁
・キャベツコロッケ
・胡瓜とわかめの胡麻酢和え です。

講義は「理(ことわり)を料(はか)る」のテーマで陰陽の理(ことわり)について学びました。
実習の最初は「ごまの炒り方」をみんなでおさらい。



いよいよ、今日一番の山場、玄米海苔巻きです。
先生と一緒に巻きすの向きを確認。


先生のポイント、ポイントのコツを聞きながら巻いていきます。




みんな上手く巻けました♪ 完成!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
木のうたでは、今日のように8回から10回で学ぶレギュラーコースの教室と単発開催の特別講座の教室を開催しています。
これからのレギュラー講座
途中からでもお申込み可能です。お気軽にお問い合わせください。
■正食協会 初級コース
【平日クラス】①4/11②4/18③5/16④5/23⑤6/13⑥6/27⑦7/12⑧7/25⑨8/1⑩8/8の全10回 7/12のみ火曜日です。他はすべて月曜日です。
【土曜クラス】①6/18②7/9③8/20④9/11⑤10/15⑥11/12⑦12/3⑧1/21⑨2/18⑩3/11の全10回 9/11のみ日曜日です。他はすべて土曜日です。
■正食協会 中級コース(初級コースを修了した方対象)
【水曜クラス】①4/13②5/11③6/8④7/6⑤8/31⑥9/14⑦9/28⑧10/12⑨11/2⑩11/30の全10回
■いんやん(かさね煮)養生コース
【木曜クラス】①4/21②5/12③5/26④6/2⑤7/7⑥7/14⑦8/25⑨9/1 全8回
これからの特別講座
・6/15(水)季節の手仕事「マイ梅干しを漬けよう」重ね煮ランチ付き
・7/10(日)プロと作る 夏の簡単マクロビオティック中華の会
・7/16(土)マクロビオティック 簡単にできる本格インドカレーの会
・7/29(金)マクロビオティックおやつ教室(親子参加可)玄米おむすびとお味噌汁付
・7/30(土)鯉こくを作ってみよう!
・8/3(水)天草から作るみつ豆とトコロ天づくりの会
・9/27(火)鯉こくを作ってみよう!
★お申込みは木のうたのホームページからどうぞ!
お待ちしていま~す♪
https://kinouta.co.jp/macrobiotic-school/
★お問い合わせ、ご質問も こちらへお気軽に♪
kinoutamacrobi@kinouta.co.jp
- 陰陽調和 -
マクロビオテック のお料理教室
中級コースも今日で修了。最終回です。
さすがにみなさん手慣れたものでサクサク調理が進みます。








10回目の今日のメニューは・・・
・トマトソースパスタ
・野菜のキッシュ
・かぼちゃスープ
・ナッツケーキ です。

講義は「正食」の原点から食事に留まらず物事の捉え方、考え方についても学びました。
最後は先生を囲んでの記念撮影!

上級コースへの進級のご希望もたくさんいただきました。ありがとうございます!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
木のうたでは、今日のような8回から10回で学ぶレギュラーコースの教室と単発開催の特別講座の教室を開催しています。
これからのレギュラー講座
途中からでもお申込み可能です。
お気軽にお問い合わせください。
■正食協会 初級コース
【平日クラス】①4/11②4/18③5/16④5/23⑤6/13⑥6/27⑦7/12⑧7/25⑨8/1⑩8/8の全10回 7/12のみ火曜日です。他はすべて月曜日です。
【土曜クラス】①6/18②7/9③8/20④9/11⑤10/15⑥11/12⑦12/3⑧1/21⑨2/18⑩3/11の全10回 9/11のみ日曜日です。他はすべて土曜日です。
■正食協会 中級コース(初級コースを修了した方対象)
【水曜クラス】①4/13②5/11③6/8④7/6⑤8/31⑥9/14⑦9/28⑧10/12⑨11/2⑩11/30の全10回
■いんやん(かさね煮)養生コース
【木曜クラス】①4/21②5/12③5/26④6/2⑤7/7⑥7/14⑦8/25⑨9/1 全8回
これからの特別講座
・6/15(水)季節の手仕事「マイ梅干しを漬けよう」重ね煮ランチ付き
・7/10(日)プロと作る 夏の簡単マクロビオティック中華の会
・7/16(土)マクロビオティック 簡単にできる本格インドカレーの会
・7/29(金)マクロビオティックおやつ教室(親子参加可)玄米おむすびとお味噌汁付
・7/30(土)鯉こくを作ってみよう!
・8/2(火)天草から作るみつ豆とトコロ天づくりの会
・9/27(火)鯉こくを作ってみよう!
★お申込みは木のうたのホームページからどうぞ!
お待ちしていま~す♪
https://kinouta.co.jp/macrobiotic-school/
★お問い合わせ、ご質問も こちらへお気軽に♪
kinoutamacrobi@kinouta.co.jp
-マクロビオティック特別講座 季節の養生-
今回はこれから梅雨に向けての季節の養生のお話しでした。


じめじめ、だる重の季節に湿気をからだに溜めないようにマクロビオテック中医学の視点からの講義です。

中医学の基礎理論、五行とは?から始まり、「木」「火」「土」「金」「水」それぞれの特性と梅雨の時期の養生と暮らし方、梅雨の養生におすすめの食材についてみなさんで学びました。

出席なさった方からは、「自分の身体、身近な人や事柄に置き換えて考えることで、良く理解できた」というご意見もいただきました。
講義のあとは薬膳ランチです。

食事のあとも出席者のみなさんが先生を囲んで活発な質問をなさっていましたよ ~♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
木のうたでは、今日のような特別講座の教室と8回~10回で学ぶレギュラーコースの教室を開催しています。
【これからの特別講座】
・6/15(水)季節の手仕事「マイ梅干しを漬けよう」重ね煮ランチ付き
・7/10(日)プロと作る 夏の簡単マクロビオティック中華の会
・7/16(土)マクロビオティック 簡単にできる本格インドカレーの会
・7/29(金)マクロビオティックおやつ教室(親子参加可)玄米おむすびとお味噌汁付
・7/30(土)鯉こくを作ってみよう!
・8/2(火)天草から作るみつ豆とトコロ天づくりの会
・9/27(火)鯉こくを作ってみよう!
【これからのレギュラー講座】
途中からでもお申込み可能です。
お気軽にお問い合わせください。
■正食協会 初級コース
【平日クラス】①4/11②4/18③5/16④5/23⑤6/13⑥6/27⑦7/12⑧7/25⑨8/1⑩8/8の全10回 7/12のみ火曜日です。他はすべて月曜日です。
【土曜クラス】①6/18②7/9③8/20④9/11⑤10/15⑥11/12⑦12/3⑧1/21⑨2/18⑩3/11の全10回 9/11のみ日曜日です。他はすべて土曜日です。
■正食協会 中級コース(初級コースを修了した方対象)
【水曜クラス】①4/13②5/11③6/8④7/6⑤8/31⑥9/14⑦9/28⑧10/12⑨11/2⑩11/30の全10回
■いんやん(かさね煮)養生コース
木曜クラス①4/21②5/12③5/26④6/2⑤7/7⑥7/14⑦8/25⑨9/1 全8回
★お申込みは木のうたのホームページからどうぞ!
お待ちしていま~す♪
https://kinouta.co.jp/macrobiotic-school/
★お問い合わせ、ご質問も こちらへお気軽に♪
kinoutamacrobi@kinouta.co.jp