木のうたの人気商品の紹介です。
①有機栽培バナナ
毎週火曜、木曜、土曜日の夕方に入荷しています。
入荷時は、まだ青く、約1週間後に食べごろになります。
有機栽培バナナですが、お値段は税込み219円とお求めやすいので、2P購入の方も多い商品です。
木次牛乳と一緒にバナナジュースにして飲まれているお客様もおります。
ヨーグルトに入れたり、バターソテーにして食べてもおいしいですよ。
バナナは、毎日召し上がる方が多いフルーツNo.1です。
木のうた自慢のバナナを召し上がってくださいね。

②有精卵の「ぴよたま」
月に1000個近く売れている商品です。
平飼いで元気に育った鶏が産んだ卵です。
黄身がぷっくりと盛り上がった卵です。
スポンジケーキを焼くときれいな色のスポンジケーキができます。
一番のおすすめは、卵かけご飯です。
お醤油も卵かけごはん用や白だしで食べてみてください。
おいしさが倍増しますよ。
たまごの賞味期限は、生で食べる期限で、冷蔵庫保存で火を通したら3週間近くおいしく召し上がれますよ。
毎週金曜日の午後に入荷しています。
雨の日などに、タイムセールをすることもあります。
その時はお買い得チャンスですよ。

③くしまアオイファームのさつまいも
季節によって、葵はるか(紅はるかのブランド品)シルクスイート、べにほっくりが入荷します。
葵はるかとシルクスイートは、ねっとり系の芋で焼き芋にすると甘さが倍増、蜜が多いのが特徴です。
スイートポテトにも向いています。
べにほっくりは、ほくほくとした芋で、てんぷらや芋ご飯に向いています。
昔ながらの焼き芋が好みならべにほっくりです。
季節限定で夏の間は、お休みです。

④藪果実園さんからの産地直送の果物です。
みかん、レモン、清見オレンジ、八朔、夏ミカン、デコポンなどお安く柑橘類がお求めできますよ。
シーズン外は、ジャムの入荷もあります。

木のうたでは、旬の野菜や果物を扱っています。
どれもリピートされている人気商品ばかりです。
おいしさに自信があります。
一度召し上がってくださいね!
だんだん春らしい陽射しになってきましたね。秋に植えたチューリップもかわいらしい芽を出し始め、色とりどりの花を咲かせてくれるのが待ち遠しいです。春はぐんぐん、景色が変わっていきますね。
木のうたで毎日働いていると、新しい発見を良くします。今日は主婦目線でお店に入ってみたいと思います。
法隆寺店を入ってまず目に入るのは、お出迎えのがじゅまるの木。法隆寺のスタッフがいつも可愛らしい飾り付けをしてくれ、皆さんをお出迎えしています。

そして少し左奥へ進むと、黄色い元気なみかん達。黒々とした里芋も黄色い中身が想像できる甘くてほくほくのじゃがいも、キタアカリも新参加。美味しそう。
その近くに最近バナナが登場しました。無農薬・有機栽培で化学肥料を使っていないのですって。先日食べましたが、このバナナはもっちりしていて美味しかった!ぜひもう一度買って帰りましょう。りんごジュースや桃ジュースも、めずらしいキウイのジャムもこの場所を彩っています。ヨーグルトと食べたいな。

ちょっと奥へいってみましょう。
自然食品が充実してきましたね。珍しいものもあり、商品の裏側を読むのも楽しいです。知らない情報がいっぱい。りんごのお酢だけでもこんなにあるんだ。
春らしくなってきたとはいえ、少し肌寒いので、スープはおすすめですね! 種類があるので、楽しい。カレーもちょっと辛くてカラダを暖かくしてくれるので食べたい。植物性の食材を使ったり、大豆ミートを使用したりと身体のことを考えた商品がありました。いつの間にかこんなに増えていました。
アリサンさんの食品がある!土や水のことから作物が育つ環境、未来の子どもたちの育つ環境までを考えたオーガニックやベジタリアンの食材を扱っている会社です。ひとつひとつがこだわりのある商品で、どれを選んでもカラダにいいものだと、安心して手に取ることができますね。今日はカシューナッツを買って帰ろう。
本棚もできていますね。食事にもっと気を使った方がいいですよね。勉強するいい機会になりそうです。
ちょっと店内を歩いただけでも、新しい商品たちに出会うことができました。
カラダに良い商品をバイヤーさん達が毎日一生懸命に集めてくれています。今日は食べ物中心のご紹介でしたが、アレッポの石鹸やバードなど、手肌に優しい洗剤も入荷しているので、店内をお散歩がてら、新しい商品との出会いをお楽しみください!

松澤