
夏は、スパイスが効いたスパイシーなスパイスカレーが食べたくなりますね。
今日は、スパイスカレーをつくりましょう!
まずは、お肉に焼き色が付くまで焼きましょう。
そこに水を加え、お野菜を入れて、オーサワの野菜ブイヨンとローリエ、赤ワインを入れて煮込みます。(ローリエはなくても大丈夫です)
カレー粉は、オーサワのスパイス香るカレールウやムソーのコクと香りのカレールウがおすすめです。
今夜は、ちょっとおしゃれに玉ねぎをあめ色に炒めたサラサラカレーにしてみました。
その上に、夏野菜(かぼちゃ、なす、ズッキーニ、アスパラ、パプリカ、おくらなど)をグリルしてのせてみました。
フライドオニオンを少しのせるのもおいしいですよ。
木のうたには、おいしい福神漬けやらっきょうもあります。

見た目にも華やかでいい感じに出来上がりました。

大豆ミートは、お肉の代わりに使える植物たんぱく食品です。
動物性原料は使われていません。
大豆からタンパク質を取り出し、繊維状にしてお肉のように加工した食品です。
ヘルシー志向の方や便利な、ベジタリアン、ヴィーガンの方にはおなじみの食材ですね。
食感や見た目もお肉そっくりです。
大豆ミートは、栄養価が高く低カロリー、コレステロールゼロなのでダイエット中の方にも人気です。
キーマカレーですのでミンチタイプを使用します。
カレー粉は、スパイスが効いたスパイス香るカレールウを使用します。
スパイスカレーは、食欲を高めてくれますね。
小麦粉の代わりに玄米粉でつくった植物性カレールウです。
スパイスが効いたコクのあるカレーに仕上げました。
農薬・化学肥料不使用の玄米粉100%使用。
油脂は、有機バーム油を使用。
砂糖・動物性原料・化学調味料不使用。
バイオ・ダイナミック農法によるスパイスを使用した有機カレー粉をブレンド。
フレークタイプで使いやすいです。
この2品で本格キーマカレーを作っちゃいましょう!