
手軽につくれるケーキといえば、ホットケーキですね。
無糖タイプのホットケーキミックスが入荷しました。
砂糖を控えている方にもおすすめです。

米粉のホットケーキや砂糖不使用グルテンフリーのホットケーキもありますよ。

よつ葉のホットケーキは、人気で品切れしているお店も多いと聞いていますが、JR奈良駅前店ではいつでも品切れすることなくご提供できています。
ホットケーキのお供にオーガニックメイプルシロップやジャムなどもそろいますよ。


また、生地にドライフルーツやナッツを入れて焼いてもいいですね。





夏におすすめなゼリーやようかんのご紹介です。
水ようかんは夏の和菓子の定番ですね。
私は、ようかんを冷やしていただいています。
特に夏は、塩ようかんがおすすめです。
甘さと塩加減がちょうどいいんです。
一口サイズなので切らずにそのままいただけるのもいいですね。
また、おこさまには、ぶどうやみかん味のゼリーが人気です。
ひんやり冷たいゼリーで楽しいおやつタイムにしませんか?

おとうふ屋さんが自分の子供たちに食べさせたいという思いで作ったとうふドーナッツです。
国産大豆100%の豆腐と国産小麦、砂糖、卵で作りました。
バニラ味とココア味の2種類があります。
パサパサせず、しっとりした食感でおいしいですよ。
夏は、冷蔵庫で冷やしてもかたくならないのでおすすめです!
私の今日のおやつは、オーガニックアイスコーヒーとココア味のドーナッツで決まりです。

ブランクッキー
植物から生まれたクッキーです。
シンプルな味付けのため、噛むほどに素材の味を楽しめます。
食感と素材のハーモニーをお楽しみください。
チーズブランクッキー
カロリー控えめで、栄養バランスにこだわった全粒粉・小麦ふすま」入りです。
さらに、カマンベールチーズを加え、、おいしく焼き上げました。
うの花クッキー
国内産小麦粉に、食物繊維を多く含むおからと豆乳を練りこみおいしく焼き上げました。
卵やバターを使わず、食物性素材だけで作ったプレーンなクッキーです。

ホップさせたはとむぎや玄米を黒糖風味の糖蜜で固め、サクッとした歯ごたえのあるおこしに仕上げています。
昔からある「おこし」ですが、再び人気が出ています。
お子さまに歯ごたえのあるお菓子を食べさせたいというお母さんがよく購入されていますよ。

ちょっと甘いものが欲しい時ってありますよね。
ひとくちようかんなら切る手間もなく便利ですよ。
小豆ようかんをはじめ、芋ようかん、今回新しく塩ようかんも入荷しました。
小豆ようかん、塩ようかんは、北海道産小豆100%使用です。
芋ようかんは、徳島産鳴門金時100%使用しています。
すべて砂糖は不使用ですのですっきりとした甘みです。
私は、この時期は冷蔵庫で冷やしていただいています。
今のお気に入りは、塩ようかんです。
石垣島の塩を使用していてほんのり塩味でおいしいですよ。
無双番茶や、コーヒーと一緒に召し上がってみませんか?

国産小麦、国産バター、国産シュガー、国産にこだわったベルギーワッフルです。
一つ一つ丁寧に手作りしています。
バターの香り豊かなワッフルに仕上がっています。
そのまま食べてもいいですが、トースターや電子レンジで少し温めていただくとよりおいしくいただけますよ!
お好みでアイスクリームやジャムを添えてもいいですね。
明日から大型連休ですね。
しかし、今は家で過ごすのが大切ですね。
そんな時には、親子で手作りおやつをつくったり、ゲームをして遊びませんか?
手づくりおやつと言えば、ホットケーキですね。
木のうたJR奈良駅前店には、自然食品のホットケーキミックスがあります。
今回、よつ葉さんのパンケーキミックスが入荷しました。

その他、桜井食品のホットケーキミックス、お米のホットケーキミックスも人気です。

お好みでメープルシロップやバター、ジャムを添えてお召し上がりくださいね!

おやつでお腹がいっぱいになったら、家族でゲームをしよう!!
木のうたJR奈良駅前店では、小さなお子さまから大人の方までみんなで楽しめるゲームを取り揃えていますよ。
大人気の「レシピ」「なんじゃもんじゃ」をはじめ、いろいろあります。


こちらは、コブタの体操ゲームです。
一人ずつカードをめくり、コブタの体操のまねをします。
みなさんは、同じポーズの絵カードを早く見つけます。
からだを使うゲームですし誰でも簡単に参加できますね。
まだまだたくさんのゲームがありますのでご紹介します。




おうちで楽しく過ごしましょう!


メイシ―ちゃんのおいしいおやつがたくさん入荷しましたよ!
メイシ―ちゃんシリーズは、パッケージもすごくかわいいんですよ。
おせんべい、スナック、ビスケット、ポップコーン、グミやゼリーもあります。
少量サイズなのでお子様のおやつにピッタリですね。
メイシ―ちゃんのおやつは、レジ近くにあります。
ぜひ手に取ってみてくださいね!