薬局
ドラッグストア
元氣になれる場所

「今回は、積み木で...」
2019.10.16 元気にする学びを伝える 橿原坊城店 橿原坊城店のページへ移動する
遊びました。ではなくて(汗)、積み木で「プログラミング的思考」を学びました。
完成図を見て、みんなであーでもない、こーでもないと組み合わせていく。
これが結構難しーい!(>_<)
こんにちわ~♪頭から煙がでた山尾です。
ビー玉が転がる道を積み木で作り、ビー玉をいざ!!
「レッツ!スターティン♪」
はい。勢いよく道からはずれて飛んでいきました。
ビー玉の動きに合わせて何回も何回も積み木の組み合わせを改善し、
最後は無事ゴォーーーーーール!!!
「プログラミング的思考」とは、自分が意図する一連の活動を実現するために、
論理的に考えていく力。
つみきやの積み木「cororo」3歳~年齢無制限
木のうたで取り扱い中です(^_^)
小さい頃から、思考力、判断力、表現力、想像力を育てるために、
お父さん、お母さん、おじーちゃん、おばーちゃん、一緒にやってみて下さいね!
頭から煙は出ますが、楽しいですよ~(^^)v
ちなみに私のブログも「どんな人にどう読んでほしいのか」
を考えて組み立てているつもりです。(まだまだ改善が必要ですが) ^^;
これも一種のプログラミング?と思いたい...