育ち - ファーマシー木のうた - Page 7
店舗一覧

夏休みの必至アイテム!アナログゲームはいかがですか?

こんにちは!坊城店の山谷です!(*σ∀σ)

もうすぐ夏休み!そしてすぐにお盆がやって来ますね。
親戚の皆さんで集まる機会も増えるんじゃないでしょうか??(^^)
そこで今回オススメしたいのが、木のうたが厳選した「アナログゲーム」です♪

「甥っ子、姪っ子と遊んであげたいけど何をすれば良いかなァ?」と考えてらっしゃるアナタ!
アナログゲームの魅力は、小さいお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまでみんな一緒になって全力で遊べるところです!
「油断してたら小学生の息子に負けた~!」…なんてお話もチラホラ( ´艸`)笑

私のオススメゲームは色々あるのですが、今回はその中のひとつ「窓ふき職人」を推したいと思います。
ルールは至って簡単!カードに描かれている窓枠と同じ大きさの窓枠をボードの中から探す、といったシンプル過ぎるゲームなんですが、これがやってみると簡単なのに何故か難しい(!)奥の深~いゲームなんです!
直感力と空間認知能力が勝負の決め手なので、大人も子供も関係なくついつい白熱しちゃいます(笑)

 

気になった方はレジ前にサンプルを置いていますので、是非遊んで帰って下さいね♪(´▽`*)

私で良ければお相手もさせて頂きますよ(*^^)b♪

やっぱりお天気!木のうたの「元気になれる絵本の会」

おはようございます! 木のうた本部 川尻です。

今日は、法隆寺店の木のうたの「元気になれる絵本の会」の日でした。

お天気を心配していたんですけど、良いお天気になりました。

元気になれる絵本の会は「いつもお天気!」の記録を更新です。

きっと楽しみしてくださってるお友達の気持ちが

天に届いているんでしょうね。

さて、今日はいつもの「おてて たっち」からです。

お家に帰ったらパパとおててたっちしてね!

 

次のお話しは「あーん」です。

男の子が「あ-ん」ライオンさんが「パクリ」

うまさんが「うまっ!」 パンダさんがラーメンを食べるところでは

「あ! ラーメン」の声が飛び出しました♪

パンダさんがラーメンなのは中国つながり?

次は、「ぴよ-ん」

かえるさんがぴよ-ん

犬さんが・・・

「ぴょょよ-ん」で くすくす

私も・・・

ぴょ-ん で・・・

一緒に「ぴょ-ん!!」 は

ちょっと恥ずかしくてできなかった・・・

紙芝居は「かさくんのおさんぽ」

「お出かけは、いっつも雨の日のかさくんが、お天気に誘われて

お散歩にでかけます。途中 迷子のパジャマちゃんに出会い

空からお家を探してあげて、無事にパジャマちゃんはお家に

帰れました」というお話です。

工作では、物干し竿に洗濯物を干しました。

上手に洗濯物が干せましたよ♪

★★7月の木のうた「元気になれる絵本の会」のお知らせ★★

7月は7/31(水)10時からで~す。

それから・・・

絵本の会の後、10時半ごろから蜜蝋を使ったクレヨンのワークショップをしま~す♪

綺麗な発色のクレヨンで、紙だけでなく布にも描けるんですよ!

詳しいご案内は、もうすぐ木のうたのホームページでお知らせします。

第8回 木のうた元気になれる絵本の会と同様、

ぜひぜひ お楽しみに!!!

 

 

遊びの中で育もう。子どもの生きていく「ちから」

おはようございます。木のうた本部 川尻です。

木のうたでは、大人も思わず夢中になる色々なアナログゲームがあります。

ほとんどのゲームは何かを教えるためのゲームではありません。

それは、遊びの中で子どもが育って行く事が大事だからなんです。

ゲームの遊び方やゲームで遊ぶ意味について、折にふれ学ぶ中で特に印象に残ったことが6つあります。

1つめは、子どもだけでなく大人も混じって遊ぶことが大事。一緒に遊んでもらったという経験が子どもの宝物になるっていうこと。

そういえば、ゲームではありませんが、仕事を始めていつもバタバタしていた母が、めずらしくテレビでやっていた「オズの魔法使い」の映画を最初から最後まで一緒に見てくれて、とても嬉しかったことを思い出しました。いっしょにできる「経験」が心に残るんですね。

 

2つめは、ゲームを繰り返す中で家族独自のルールが出来ていくこと。

このルールができるっていうのは、人の言う事ばかり受け入れて自分だけ我慢するのではなく、かといって自分の意見だけを主張するのではなく、みんなが納得できることへ柔軟に考えていく力が自然に導き出せるんじゃないでしょうか。子どもがこれから先の生きていく力を遊びの中で育てていくんですね。

 

3つめは、同じ物を繰り返しやることの大事さ。

親心としては、ついつい少し難しいものに挑戦させたくなりますよね。でも充分できることを繰り返して「できた!」という成功体験の積み重ねが大事だという事。

 

4つめは、サイコロの振り方。こんな事にだって工夫いるんですね。

サイコロを振るなんて簡単だと思っていましたが、子どもに初めてサイコロを振らせると、遠くに投げてしまったり、テーブルの下に落ちたりしちゃいます。

だから、手のひらにのせて「ひっくり返す」んですよ!

 

5つめは、ひとつのゲームでもまったく違うゲームになるということ。

このゲームは、振り出されたカードの絵の色の並びに合わせて、カップを並べ替え、一番早くできた人が、「チン」ってベルを鳴らすゲームです。

でも、これだとダンゼン大人が有利ですよね。だから大人は絵を逆さまになる方向から見るとかして難易度をあげることもできます。

こんな風に早さを競うだけのゲームと思ってしまいがちですが、例えば、色に興味を持ち始めたお子さんに、ゆっくりでいいから、カードの絵と同じ色の順番にカップをならべてもらって、「出来た!」の合図にベルを「チン!」って鳴らす遊び方だってできます。

こんな風にも遊べるねって、子どもの自由な発想でアイディアを出してもらうのも楽しいですよね。

 

6つめは、後片付も遊びの一部だっていうこと。

次も楽しく遊ぶために、お子さんもいっしょに後片付してくださいね。

個人的に気に入ったのは、9つのサイコロのすべての面に絵が描いてあって、それを適当にならべて、上の面の絵をテーマに順番にお話をつなぐゲームです。

写真ではわかりにくいと思いますが、サイコロのすべての角が面取りされていて、手になじみやすく優しい感触です。

こんな絵の並びだったら・・・

月のキレイな夜です。

野原のまんなかに光かがやくお花がありました。

あんまりキレイなので、ひとり占めしたくなって、箱に入れて鍵をかけちゃいました。

次の朝、昨夜のお花をみようと箱の前に行くと、杖をもった魔法使いがリンゴをかじりながら立っています。

「この箱のなかに、お花を入れておいたんだけど、知らない?」

「あら、残念だったわね。お腹がすいちゃったから、この杖で魔法をかけてリンゴにしちゃったわ!」

なんて感じで交代しながらお話をつなぎます。

では、問題です。この3つのサイコロでどんなお話をつくりますか?

 

 

6/22(土)アナログゲーム選び相談会をします。

 

 

お子様にどんなゲームを選んだらいいのか悩みますよね。

当日は、お子様の年齢や家族構成、お客様のご要望にあったゲーム選びのお手伝いをさせていただきます。

お子様だけではなく、誰もが本気で楽しく遊べるゲームがたくさん入荷しました。

ぜひ、この機会に一緒にゲーム体験をしましょう!

 

 

日時:6/22(土)

場所:木のうたJR奈良駅前店

(お車でお越しの方は、隣接のキコーナさんの駐車場利用可)

定員:5名ほど

対象年齢:お子様(4歳ぐらい~)と大人の方

参加費:無料

お申し込み先:木のうたJR奈良駅前店レジまたはお電話〖0742-26-7740〗

当日予約も電話で相談可能です。

 

 

※また、この日に開催してほしいというご希望がありましたら相談ください。

 

 

アナログゲームで梅雨でもenjoy♪

こんにちは、桜井店の南です。

6月といえば、梅雨ですねー

雨ばっかりで外に出るのもイヤーになんてこともあるはず..

そんな時にこそ、アナログゲームの出番ではないでしょうか?

木のうたのお店で売ってるんですよ♪

『お店で見たよ!』なんて方も多いはず!

遊び方が分からない方、安心して下さい!

『アナログゲーム遊び方相談会』をお店でしています。

子どもの育ちの応援、ゲームの楽しさを

大人も子どもも一緒に感じていただけますよ!

年齢に関係なく本気で遊んでいただけます。

大人げないなんて声も出てしまいそう(笑)

家族、友達とアナログゲームを通して楽しい時間過ごしませんか?

何かを『伝える』って難しいけれど、

体験して楽しいって思っていただけることが大切ですよね!

 

キレイな紫陽花の花とともにご来店お待ちしております。

 

木のうたでおもちゃ選びしませんか?

こんにちは!坊城店の南です。

最近お店に来られた方はおもちゃが置いてあることに気づかれましたか?

木のうたではおもちゃの販売をはじめました。

おもちゃといってもいろいろありますよね?

木のうたで扱っているおもちゃはアナログゲームと言われるものです。

一番身近な『立体』の感覚を体感、実感しながら、五感を養える、

家族や友達と顔を合わせて遊べる、

年齢に関係なく世代を超えて一緒に遊べることが

アナログゲームの魅力だと思います。

 

そして木のうたは、ゲームといった遊びを通してゲームそのものの楽しさ以上に

一緒に遊んだ楽しい経験をたくさん積み重ねてほしいと

想いを込めたおもちゃをそろえました。

繰り返し遊ぶことで成功体験を積み重ね、できることを増やしていくことにより、

それが自信となり、子どもの成長につながると思います。

いいおもちゃというものは子どもの成長に応じて遊び方を変化させることができる

別の言い方をすると、何歳(何年)にも渡って遊べるものなんですよ。

 

 

木のうたでは親御さんを対象にしたおもちゃ選び相談会を実施しています。

親御さんが楽しいと思えるゲームはきっと子どもにも楽しいはず、

子どもの『考えがい』を引き出してあげられるゲーム、

新しい考え方を刺激するゲームにぜひ出会って下さい。

 

店頭でおもちゃ選びのお手伝いをさせていただきます。

店舗案内 クッキングスクール 採用情報

PAGE TOP