入社をお考えの方へ

木のうたの次代を担うみなさんへ

木のうたのとらえる幸せ、『アテにし、アテにされる』人間としての成長。
木のうたでは入社前にオリエンテーションを行い、社長と
「何のために働くのか」
また
「働く上でどう幸せになっていくのか」
という会社の根幹部分を、一緒に考えさせて頂く機会を設けています。
仕事を通じ、お客様と、共に働く仲間と、そして 家族と『アテにし、アテにされる』関係を創ることが出来る人間を目指して
共に成長したいというのが木のうたの願いです。

仕事とプライベートの間で人生のバランスを取るのではなく、
仕事も100%、プライベートも100%を目指すことで自らの器を広げ、
人生を豊かにしていきたい。木のうたという会社は「働いている人そのもの」です。
木のうたで働く一人ひとりが良くなることで成長します。木のうたの理念に 共感頂き、お互いの人生に関りを持ち一緒に成長する。
つまり自ら主体的に学び、「一歩自分を変える」志を持ち、木のうたの次代をつくり、地域を担う。
あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています。

ようこそ木のうたへ

採用コンセプト

「自ら考えて行動することが出来る方」と
私たちは一緒に働きたい。

私たちの仕事は、
「地域の人々の命と健康を守り、
生活を豊かにすること」。

笑顔全開の健康大好き人間が集い、お客様が良い生活習慣を「続ける」ことの出来る環境を提供し続けること。
そして地域に豊かさを産み出すことが出来る地域中小企業として圧倒的にユニークな存在であることが木のうたのビジョンです。
この目標に共感し、自ら考えて行動することが出来る方と私たちは一緒に働きたいと考えています。

木のうたが地域の健康を守るために出来ること。それは健康でありやすい環境づくりに努力するとともに「本当はお客様自身で出来ることをお手伝いする」ことです。つまり働く私たち一人一人の人間力から来る良い顧客体験、地域への健康増進運動を続けることで「木のうたで良かった」と感じていただくことが日々の仕事。 そんな木のうただから紡ぐことが出来る物語がこの地域の豊かさを支えます。

木のうたが目指すビジョンやその深み、そして可能性を感じ、「これからの地域を担う」という自覚を持って私たちに会いに来てください。

キャリア体系・教育体制

開催した研修、会議の様子をお伝えします。

1.全体会

毎年2月にパートナー社員さんを含む全社員で経営方針発表会を開催しています。
木のうたという会社は何を目的に経営されているのか。何のために働くのかを全社員で考え、次の1年間の方針を共有し、一人ひとりがその主人公になるための1年間で最も大切な場です。次年度の方針発表だけでなく、1年間の表彰、学びの軌跡や一人ひとりの成長の確認。全社一堂に集まっての情報交換、コミュニケーションの場でもあります。

木のうたにとっての全体会とは、全社員で経営理念を共有するための場であるだけでなく、全体会の開催自体が目的でもあります。余裕があるから行うのではありません。来年必ず皆で一歩成長してまた集まろう。この豊かな学びの時間を創り出すためにこの一年しっかりと成長しよう。

今年自分たちはどこまで来たのか。これからどこへ行くのか毎年の定点観測として年輪を重ね続けています。

2.指針合宿

毎年1月最初の週末の2日間。木のうたの目指す方向を共有するための合宿を行います。
目的は、毎年、新しい期を迎えるにあたり、一人ひとりが働く意味、人生理念を見つめ直し、確立したうえで、改めて木のうたの経営理念を共有し、全社員が一丸となった組織づくりを行うことです。そのために、自己姿勢の確立、グループディスカッション、理念に基づく次年度の方針と計画の策定と実現に向けてのスケジュールを幹部社員全員で創り上げます。

この合宿で創り上げた方針と計画は、毎年2月に全社員が一同に会して行われる全体会(方針発表会)で全社員が共有します。
木のうたでは、社員一人ひとりが主体者として会社づくりに参画し、生き生きと働ける職場づくりを大切にしています。

3.ドリームマップセミナー

「あなたの夢はなんですか?」
木のうたで働く一人ひとりは、自分の人生の主人公であると同時に、共に働く仲間の人生の名脇役でもあります。どんな人生を歩みたいのか。一人ひとりが自分自身の人生の目的を明確に持ち、社員一丸となって木のうたの経営理念を実現することで、自分の人生の目的が叶う、そんな関係を築きたいと考えています。

目まぐるしく変化する時代の中で自分自身の軸を太く育てることが、変化に対して柔軟に対応できる力を鍛え、主体的に木のうたで生き抜く力を養います。

4.POP研修会

1.発信力を身につける(知識)

店内の販売促進をお客様とのコミュニケーションツールと位置付け、お客様が安心してお買い物できる環境を整えるためにお客様の立場に立ち、何を発信するべきかを考える力を養います。

2.表現力を身につける(技術)

発信すべきことがあっても、表現力が不十分では伝わりません。目的を果たすためには表現する技術力が必要です。

3.主体者である(人間力)

木のうたで働く一人ひとりがお客様に向けて発信するツールとして、お店の主体者となる機会を生み出します。

4.木のうたらしさを考える

自分の言葉、イラスト、似顔絵などを表現方法の中に取り入れることができるようになります。

上記4つの目的を持って、毎年POP販売促進技術の初級・中級・上級のコースを開催しています。

5.新入社員研修会

木のうたでは、社内外の信頼関係の構築を大切に考え、社員全員が新入社員研修として「報・連・相」学習会を受講しています。
「報・連・相」とは、報告・連絡・相談の頭文字をまとめた言葉です。

IT技術等の進化により伝達スピードが加速し、違う場所にいる社員同士で情報の受け渡しが簡単に行えるようになりました。
しかしながら、個人も企業も、そして国も一人では生きていくことが出来ません。
あらゆる場面において「相談」による社内外の知恵と力を結集し、生き残りと発展を図っています。
相談の質がその相互関係の成否と質を左右する現代において、報連相の質を高めるということは、新社会人だけに求められていることではなく、上下、中間の分け隔てなく、すべての企業人にとって報連相は必須です。重要情報は現場も持っていますが、経営者も持っています。
部下から上司への報連相だけでなく、上司から部下への報連相も欠かせません。

社会生活や職業生活の諸活動は、質の高い報連相の上でより効果的となります。
自立した人間同士、自立した会社同士が「互恵(ごけい)」の関係を築くことでより質の高いお役立ちを世の中に提供することができます。
自立が終点ではなく、自立から互恵(ごけい)へ、互いの恵みを生み出すことが重要です。
「安心と信頼」は、正確な報告、定期的な報告、遅滞(ちたい)のない礼状、相談した人への結果報告などの、きわめて日常的な報連相の上に成り立っています。情報の共有化を深め、報連相を行う目的でもある「経営理念の共有」を深め、日常の仕事の一つひとつを理解し、その手段を判断する能力を高め、自立的に活動を行う組織創りを目的として、報連相学習を行っています。

6.登録販売者試験学習会・登録販売者研修など

木のうたでは、全社員が登録販売者資格を取得することを応援しています。

そのために、毎年毎月参加できる登録販売者試験の事前学習コースを開催し、合格を目指したサポートを行っています。

合格後は、毎月の継続的な通信教育による学習と、年に複数回の学習会を開催し、継続的な学びの場を提供しています。

先輩の声

既に働いている先輩の声をお届けします。

Q&A

様々なご質問にお答えします。

Q. 入社したらどんな仕事をするの?

木のうたでは、お店でのお客様との対話をとても大切に考えています。私たちは「物売り」とは考えていません。
お客様に信頼して頂き、この人なら、この店なら、この会社からなら買ってもよいと思っていただけるようになるには、私たちの日々働く姿を通して、姿勢、考え方を知って頂く以外にはないと考えています。あなたで良かった」と言って頂いた経験が長い仕事人生の土台になります。入社後は全員店舗スタッフを経験し、登録販売者の資格取得を目指しながら大きな土台を育てます。その後は適正に応じて様々な部署で活躍しています。

詳しい仕事内容は、先輩の声も御覧ください。

Q. 成長支援システムってなに?

皆さんが入社してから毎年、年2回実施されるもので、成長支援シートをもとに面談を行い、目指す自分と今の自分のギャップを確認し、これから成長を考えるための仕組みです。

Q. 店舗にグッドスピーチ賞というのが貼っていました。これはなんですか?

木のうたでは毎朝、地域を笑顔満開にする笑顔全開朝礼を行っています。毎朝違うテーマでひと言スピーチを発表し、その中でみんなをより元気にしてくれた方に贈られる賞です。働く私たちが一歩元気に、そして地域を一歩元気に!毎日の積み重ねが地域づくりです。

Q. 会社説明会への参加は必須ですか?

必須です。働く場所を決めるのは皆さん自身であり皆さんの責任です。
木のうたのことをちゃんとお伝えし、知って頂いた上でまずは皆さんに選んで頂きたいと考えています。

コラム実はこんな取り組みも!

木のうたには個人日報というとても良い習慣があります。

その日の出来事や日々感じたことを文章にしてアウトプットすることで、今日一日を総括でき、自らの成長に繋がります。同時に社員の皆さん同士、また社員の皆さんと経営者との応答関係のあるコミュニケーションの役割も持っています。より深い一日が味わえます。

サンキューメッセージ

お客様、地域に生かされていることに感謝!そして今月も皆さんと一緒に働けることに感謝して、サンキューメッセージを送り合う文化があります。
目的は3つ

 1.「ありがとう」の反対語は「当たり前」恩を感じる心を育みたい。
 2.人の良いところに気づける力を育みたい
 3.日常のほんの些細なことに感謝して、謙虚な心を育みたい。

毎日日報と一緒に気軽に活用しています。

募集要項

職種

総合職
入社後は、店舗の売場担当を経験します。その後、配置転換に基づき、適性などに応じて店長、バイヤー等、様々な職種を経験します。

基本給

大卒 204,600円
短大・専門2年卒 182,180円

諸手当

通勤手当、家族手当、資格手当(登録販売者手当等)

昇給

年1回

賞与

年2回(6月、12月)

勤務予定地

奈良県内のお店もしくは京都木津川市のお店及び本部

勤務時間

8時30分~22時00分で週40時間勤務(一か月単位の変形労働時間制)
※配属店舗により、勤務曜日、勤務時間が異なります。

休日休暇

週休2日 年間休日108日、有給休暇、生理休暇、出産休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇(結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引き等)育休明け短時間勤務

福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、社員割引制度、本人及び配偶者の健康診断費用負担、インフルエンザ予防接種費用助成、家族参観日(家族同伴)、永年勤続表彰式(家族同伴)

研修制度

木のうた大学、POP検定試験、薬剤師Web研修、、薬剤部会(薬剤師学習会)、POP研修、登録販売者資質向上研修、登録販売者試験学習会

採用活動の流れ

選考方法
Web試験(一次選考)、面接2回(二次・最終選考)

選考の流れ

エントリー→会社説明会→適性検査(Web検査)→一次選考(Web試験)→二次選考(レポート提出)→三次選考(個人面接)→内定通知

申込方法

こちらからお申し込み下さい。
あなたの応募を楽しみにお待ちしています。

提出書類

履歴書、成績証明書、卒業⾒込証明書、健康診断書

募集学科

全学部・全学科

お問い合わせ

木のうた本部 採用担当 川尻
TEL:090-8651-3498

採用実績校

奈良教育大学・奈良県立大学・帝塚山大学・奈良大学・奈良学園大学・畿央大学・天理大学・帝塚山短期大学・奈良佐保短期大学・奈良文化女子短期大学・奈良芸術短期大学・奈良先端科学技術大学院大学・滋賀県立大学・関西学院大学・東邦大学・京都薬科大学・神戸薬科大学・近畿大学・神戸学院大学・関西大学・関西学院大学・龍谷大学・岐阜薬科大学・第一薬科大学・兵庫医療大学・九州大学・早稲田大学・摂南大学・大阪経済法科大学・武庫川女子大学・東京大学・福岡大学・共立薬科大学・大阪薬科大学・大阪大学・大阪商業大学・大阪医療技術学園専門学校・四天王寺国際仏教大学・金襴短期大学・梅花女子大学・帝塚山学院大学・夙川学院短期大学・大阪学院大学・桃山学院大学・京都府立大学。仏教大学・京都女子大学・甲南大学・大阪音楽大学・京都橘女子大学・北里大学・同志社大学・同志社女子大学・金沢大学・阪南大学・松蔭女子学院大学・京都産業大学・大谷大学・東洋大学・大阪樟蔭女子大短期大学・相愛女子短期大学・京都女子短期大学・大阪女学院短期大学・堺女子短期大学・和歌山大学・名古屋女子大学短期大学部・静岡県立大学・大阪基督教短期大学・関西女子短期大学・芦屋女子短期大学・聖母女学院短期大学・大阪城南女子大学短期大学部・大谷女子短期大学・モンタナ短期大学・白梅学園短期大学・徳島文理大学・東大阪短期大学・神戸女子薬科大学・甲子園大学・国際短期大学・四条畷学園短期大学・大阪薫英女子短期大学・大阪成蹊女子短期大学・大手前女子短期大学・徳山大学・大阪女子短期大学・京都大学・京都文教大学・京都女子短期大学・女子美術大学・大阪信愛女学院短期大学・大阪電機通信大学短期大学部・関西医療技術専門学校・京都芸術短期大学・松阪女子短期大学・四天王寺国際仏教大学短期大学部・大阪芸術大学付属大阪美術専門学校・島根大学・大谷女子大学・鳥取大学・大阪市立大学・相模女子大学・大阪音楽大学短期大学部・ノースイースタン大学大学院・嵯峨美術短期大学・就実大学・京都橘大学・横浜市立大学・北陸大学・園田学園女子大学短期大学部・大阪樟蔭女子大学

エントリーはこちらから